長男がお世話になった硬式チームは
ルールが厳しかったもののとても明確でした!
ちなみに
親子ともどもにルールがありました。
コレって野球独特なんでしょうかね?
ボクがやってきたバレーボールでは
親が守らなければならないルールはなかったように思います。
もちろん本人が守るべきルールはいくつかありました。
長男のチームにあった子どものルール
- 自分の親に話しかけない
- ドリンクやゼリーの類に指定がある
- 移動中のバスでは私語厳禁&寝ない
そんなに変なルールはなかったですね。
「自分の親に話しかけない」は子どもがすぐに親に頼ろうとするのを防いでいました。
親に用事があるときも、他の保護者のに声をかけてから呼んでもらうなど
一見、面倒くさそうですがボクは気に入ってました!
ドリンクやゼリーもまぁ普通ですかね。
炭酸やカルピスみたいなのは禁止(←当然)
ゼリーはちょっと意外でしたけど…w
ウィダーは良くてアミノバイタルとかガッツギアはダメで
エネルゲンは良くて…
んっ?ちょっと忘れちゃいましたw
ガッツギアはダメなのはまぁ「ふぅ~ん」と思いましたけど
スポーツ飲料系のゼリーにもダメなのがあって
「なんでだろう?」と思ったものです。
移動中もまぁわかるかな。
次に親が守るルール
- グラウンド内に立ち入らない
- 運動のできる格好(靴は紐)
- サングラス禁止
- 自分の子どもに話しかけない
他にもありましたがザっとこんな感じです。
「グラウンドに立ち入らない」はいいですね!
少年野球とは明確に区別がつきますし、何より危ないし!w
でも「運動のできる格好」なんです。
スパッツと短パンの組み合わせはNG
チームのTシャツに華美じゃないジャージ
母親は紐靴(ランニングシューズみたいなもの)で
スニーカーだとちょっと浮く感じでした。
父親はトレシューが多かったですね。
外から見られた時に「どう映るのか?」をとても意識しているチームでした。
だから?サングラスも禁止。
ボクは目が悪く、普段はメガネとコンタクトです。
長男の入団前に調光レンズでメガネを作ったのですが
上記の理由でアウト!w
なので練習に行く日はコンタクトでした!
別に不便じゃないし、入団前にキチンと説明があったので文句ナシです!
「自分の子に話しかけない」もとても良かったです。
次男は別のチームを選択しました。
長男のチームがイヤというわけではなく
別の理由で選びました!(コレはまた後日)
次男のチームはどちらかというとルールが緩いです。
事前にそういう説明はありませんでした。
ところが先日急に
保護者の「サングラス禁止」令
が発令されました!
ボクは長男のチームでそれが当たり前だったので
サングラスをしていったことはないのですが
急に言われて「やり玉」にあげられたご家庭はたまったものではありません!
服装もそうでした。
ある日突然、「短パンは禁止です!」みたいになりました。
「???」
となる人もいましたし、気持ちはよくわかります。
事前に言ってくれれば大人ですから
それなりの準備はすると思います。
なんの前触れもなく急には…
それぞれのチーム事情なんでしょうけど
ちょっとびっくりしました!
どこのチームでもそんな感じなんですかね?
さて
ボクが1番疑問に感じていること。
保護者の服装って揃えるべきなんでしょうか?
Tシャツくらいはまぁ…と思いますが
その他は揃える必要ありますか?
外から見たとき揃っていた方が
「しっかりとしたチーム」に見えますし
見栄えはいいですね。
ボクは割とコチラ側の意見でした。
ところが最近はいろいろ考えます。
親のTシャツ&帽子で5000円はします。
それなら子どものグラブに5000円乗せてあげた方が良くない?
バットを5000円高いヤツにした方が良いのでは?
冬のフリースとかタオルとか
親のグッズだけでそこそこのお金がかかります。
本当に要りますか?
これは何も野球だけでなく
中学や高校の部活でもそうです!
選手は揃えた方がいいですよ!
オッサン&オバサンがお揃いの服着て
はしゃいで(←棘のある言い方ですけど…)いる必要がないのでは?
と感じる最近です。
(静かに観てても一緒ですけどね)
「野球はお金がかかる」
と言われるのはこういう部分も大きいのかな?
と感じています。
なんていうのでしょう?
この「強制力?」
「親も揃えるのが当たり前でしょ?」
みたいな感覚にちょっとついていけない時があるんですよね。
「野球」とくに「硬式」
しかも年代が上の人達の固定観念の強さは
ちょっと「引く」瞬間があります。
で、そういう話をすると
「じゃあヤメればいい」みたいな感じになるんですよねw
そういうことじゃないんだけど…
お茶当番がどうとかってことより
こういうところだと思うんですよね。
「負担」に感じるところって。
良いチームってなかなか難しいですね。
コメント